酸素ボンベケースDIY

先日手作りした酸素ボンベケースです。

同業者さんもいろいろ工夫しているのを参考に作ってみました。

下の写真の左の網は農作業用のプラスチックネットを結束バンドで止めて専用ケースを作りました。1000円です。赤い紐はマジックテープの取っ手です。100円です。

左酸素ボンベケース

底面は切込みを入れて結束バンドで止めました。

底面

ストレッチャーには酸素ボンベケースを固定。残ったプラスチックネットをストレッチャーの物置に代用しました。これも結束バンドで止めました。

ストレッチャーの酸素ボンベ置き

点滴棒などをつなげるアタッチメントは結構高価です。3000円以上します。安く仕上げたいので足場用クランプを代用しました。一個250円で購入しました。

アタッチメント
完成写真

駐車禁止除外

入手しました。

埼玉県公安委員会発行の「駐車禁止除外指定車」

歩行困難者使用中
歩行困難者使用中

東京都公安委員会発行の「駐車禁止除外指定車」

車いす移動使用中
車いす移動使用中

東京都公安委員会発行の「通行禁止除外指定車」

車いす移動使用中
通行禁止除外指定者

埼玉と東京では少し考え方が違うようです。

埼玉では「駐車禁止除外指定車」は3年有効ですが、東京では1年間です。

表示も埼玉では「歩行困難者使用中」ですが、東京では「車いす移動車使用中」となっています。

東京で「通行禁止除外指定車」は取得できますが、埼玉では取得できません。厳密には埼玉での「通行禁止除外指定車」は時間と場所を限定して取得はできるようです。が、福祉輸送サービスのような不特定な場所での取得はできません。

ところ変わればいろいろと違いがあるようです。

まっ、これで心配なく東京で仕事ができます。

ハイエースの燃費は・・・?

ハイエース・スーパーロング・タイプDの燃費をお知らせします。

ハイエース
ハイエース

公式に発表されているのは

スーパーGL[2WD・2000ガソリン・標準ボディ]
スーパーGL
  • JC08モード 国土交通省審査値燃料消費率
    10.2km/L
    ですが・・・。

だいたいのは噂で知っていました。
思い切ってずーっとエアコンかけてました。
利用者さんを乗せたり、営業に出かけたりすると3日に一回は入れます。

240.8km走って51.99㍑入れました。

燃費は1㍑=4.63kmとなります。

ひと昔前のアメ車のような燃費です。

わかっていたけどボディーブローのように効きます。

埼玉県三芳町地区のガソリン単価はプリペードカードを購入すると140円になるのでほんの少しだけ救われます。

ガソリンのレシート
ガソリンのレシート

毎晩豪遊して焼肉を食べてる墨田屋さんと東京福祉さんは気にしてないでしょうけど!(*´Д`)

カード決済

ご利用者・ご依頼者様がより簡単に、よりスムーズにご利用していただくためにカード決済を導入いたしました。
「突然の入院や転院になってしまった」「給料日前など現金の持ち合わせがない」「現金をあまり持ち歩きたくない」など様々な理由があると思います。
そのような時はカード決済をご利用ください。
簡単に快適にご利用いただけると思います。

 

ご利用できるカード会社

VISA(三井住友ビザ・カード)
American Express(アメリカン ・エキスプレス®・カード)
JCB(ジェーシービー・カード)
Diners Club(ダイナースクラブ・カード)
Discover(ディスカバー・カード)
MasterCard(マスター・カード)

ご利用できるカードの種類
ご利用できるカードの種類

 

なお、カードのご利用には3.25%もしくは3.95%を手数料として加算させていただきます。

料金体系
料金体系

まもなく納車予定

福祉介護サービスの申請してから三か月立ちました。

着々と進んではいるものの遊んでばかりの日々です。

墨田屋さん、東京福祉さんにお世話になり研修し、まる屋さんにアドバイスをもらいながら事務手続きが完了しました。

カーナビ、バックモニター、ドライブレコーダーの設置。ようやく納車の手配ができ来週には届く予定です。

やっと仕事ができると思ったのですがまだまだやることが沢山あります。

①メーターの取り付け

②保険の加入

③陸運局への開業のお知らせ

③の陸運局への提出書類は車の写真、会社の看板の写真など「会社の準備ができましたよ」というお知らせの書類を作成し提出するものです。

皆さんも同じ手順でこんなにも多くの書類等を提出していたのですね。尊敬いたします。

Bee-Go看板
Bee-Go看板
カーナビ設置
カーナビ設置
カーナビ
カーナビ
ドライブレコーダー設置
ドライブレコーダー設置

開業認可の連絡

5月24日(木)に陸運局から開業認可の連絡がありました。
これから車屋さん保険屋さんなどに手続き開始。
のはずが・・・。

陸運局「福祉輸送サービスの認可が下りました。説明をしたいのですがいつがよいですか?」
自分「明日25日(金)でお願いします。」
陸運局「書類が届くのに一週間かかります。」
自分「もう少し早くなりませんか?」
陸運局「大切な書類ですので郵便では送れないのです。」
自分「ではどーやって送るのですか?」
陸運局「一週間に一便、専用の便で届きます。」
この時代に週一便・・・。
自分「では最短でいつですか?」
陸運局「6月5日です。」
自分「んっ、次の週は6月4日(月)ではありませんか?」
陸運局「6月4日は会議室が空いていませんので申し訳ありません。」
自分「そんなに大勢いるのですか?」
陸運局「1人です。」
もうええわぁ・・・。
自分「じゃ最短でお願いします。」
陸運局「では6月5日にお待ちしております。」

少しでも早くと思いきや書類が6月5日になるそうです。
許可書を待っている時間が10日間・・・。

気を取り直してこれからの準備を開始。
まずは車イスを購入。
墨田屋さん東京福祉さんでの研修期間中に使用していたのと同じ車椅子を購入。

これから各方面に営業に行って頑張ります。

Bee-Go company 福祉輸送サービスをよろしくお願いいたします。

足を載せる部分の取り外しは大切
墨田屋さんの使っている車イスのブレーキの位置が違う
横向き
正面から見るとデカい!
後ろはこんな感じ