今流行りの #paypay の申し込みを行いました。
少しでもご利用者さんが #介護タクシー や #民間救急 を便利に使えますように導入しました。
#救急車 で運ばれたが入院できずに帰宅する場合、家族が急遽駆け付けます。家族もあわてて家を出てきますので現金の持ち合わせがない場合があります。
また、遠方までの移送費は高額になります。そのようなときの介護タクシーや民間救急の選択肢の一つとして「#カード払い が出来るか?」があるようです。
当方は遠方のご依頼がありますが、ケアマネさんなどから「ビーゴさんはカード使えますよね?」との問い合わせでご注文が決定するときもあります。
少しでも便利にご利用者さんに使っていただけますように!!
これから導入を考えている方へ簡単な説明
申し込み後審査が通るとツールキットが送られてきます。
中には店舗用のバーコードシールとpaypayアプリダウンロード用チラシetc.
店舗側として重要なのはバーコードシールとWEB用 PayPay for Businessに登録することです 。
バーコードはお客さんに読み込んでもらうので当然必要ですが、取引サマリーを確認する上でパソコンからログインすることが重要です。
支払い金額を万が一間違えた場合はご利用者さんへの返金手続きを WEB用 #PayPay for Business から行うことになります。
WEB用 #PayPay for Business へのログインは少し戸惑うと思いますが説明書を読んで行ってください。また自社のロゴマークを登録したいときは #PayPay for Business から行います。
本当はシールなどは貼りたくない派ですがアピールしないといけないので仕方なく貼ります。
お客さんがこちらのQRコードを読み取り金額を入力すれば完了します。
ご利用者さんや同業者さんでpaypayの疑問がありましたらお答します。(わかる範囲で!)