レスピ搬送用ラックを新しくしました。


2019年にレスピラックを100円ショップの材料で作成しました。

これについてコメントをいただきました。

ブログを見ていただきありがとうございます。

 

レスピレーション用ラック作成

現在はG-FunでDIYして少しかっこよくしました。

前回までは点滴棒を固定するアタッチメントでストレッチャーに固定していました。

今回はもっと簡単に誰でも使えるようにストレッチャーに乗せるだけにしました。

変更のポイントは「GFun引っ掛けフックS」を加工して「GFunフットコネクタS M6」に取り付けた点です。

ストレッチャーのフレームに置くだけなので誰でも簡単に設置できます。

ちなみにアクリル板は5ミリですが、ねじ穴をあけるときにはアクリル板専用のドリルビットを使用しないと割れてしまします。

少しでも参考になりましたら無断でパクッてください。

 

熊本から埼玉までの搬送


2019年10月11日に熊本で交通事故に遭われた利用者さんの搬送依頼がありました。

台風の影響で急きょ前倒しにしたそうです。飛行機は空席が無く新幹線での移動でした。

熊本からの搬送は「うさぎのかごや」さんが担当し、医師と看護師が同乗で東京駅でバトンタッチです。

東京駅からは当社が担当し看護師同乗でのストレッチャー搬送となりました。

指定された時間に新幹線のぞみの多目的スペースのあるホームで待ち合わせです。

東京駅八重洲口入口
東京駅八重洲口入口

東京駅には何故か身障者用の駐車場がありません。タクシーロータリーに強引に止めるしかありませんが、ここが一苦労で30分以上かかります。

東京駅八重洲口ロータリー
東京駅八重洲口ロータリー

ようやく駐車でき改札に向かいます。

東京駅八重洲口
東京駅八重洲口

東京駅の改札ではストレッチャーや車いすは「東京八重洲口中央南口」から入場します。ほかの改札でストレッチャーや車いすはエレベーターが無いので入れません。

ここで駅員さんに声を掛けて案内してもらいます。そのままホームまで行ってもよいのですが東京駅は混雑していますので駅員さんと一緒に行った方がスムーズです。

駅員さんに声掛け

熊本から同乗してきた医師、看護師、家族と引継ぎです。

引継ぎ01
引継ぎ01

医師の方は飛行機で帰り看護師の方は新幹線でトンボ帰りだそうです。これも台風の影響で座席か確保できずバラバラになったそうです。

引継ぎ02
引継ぎ02

その後乗車して埼玉の病院まで2時間半の長旅でしたが無事に搬送できました。熊本から埼玉までトータル9時間の長旅お疲れ様でした。無事に手術が終了する事を願っています。

秋山看護師
秋山看護師

追伸

この後当社の秋山看護師は患者搬送業務で秋田まで行きました!何事もなく無事に搬送が終わり帰ってくることを祈ってます!!

政府主催大規模地震時医療活動訓練#DMAT


2019年9月7日に政府主催大規模地震時医療活動訓練が行われました。

訓練想定は首都直下地震震度7という訓練です。

参加機関は「内閣府」「警察庁」「消防庁」「厚生労働省」「海上保安庁」「日本赤十字」「東京都」「埼玉県」「千葉県」「神奈川県」「愛知県」「福岡県」「宇宙航空研究開発機構」等、多数の参加でした。

DMATロゴマーク
DMATロゴマーク

当社は埼玉県支部としてDMAT連携サポートとして5台の民間救急を派遣いたしました。 「さいたま赤十字病院」「埼玉市立草加病院(2台)」「埼玉病院」「埼玉医科大学国際医療センター」からの搬送依頼があり指示された病院までの移送です。

さいたま赤十字病院
さいたま赤十字病院
埼玉市立草加病院
埼玉市立草加病院
埼玉医科大学国際医療センター
埼玉医科大学国際医療センター

埼玉病院からは入間基地までの搬送の訓練です。

被災地内SCUから被災地外のSCUへの航空搬送の想定訓練のようです。

SCUとはステージング・ケア・ユニットの略で、自衛隊や空港など空路を確保できる広域な場所に臨時の医療施設を立ち上げ、そこから負傷者を運ぶ役割をします。 いわゆる ハブ空港のような働きをすることになるわけです。

一般の人は航空祭の時にしか入れない場所での訓練は貴重な体験です。

入間基地
入間基地
航空自衛隊
航空自衛隊
DMAT_CAR
DMAT_CAR

各病院の訓練風景

医師や看護師などが各県から参加し、現場の指示に従いながら動いていました。

DMAT本部
DMAT本部
日本赤十字社
日本赤十字社
DMAT訓練01
DMAT訓練01
DMAT訓練02
DMAT訓練02
さいたま赤十字病院
さいたま赤十字病院

DMAT訓練03
DMAT訓練03
DMAT訓練04
DMAT訓練04
DMAT訓練05
DMAT訓練05
DMAT訓練06
DMAT訓練06

ブルートゥースのお話

ブルートゥースのお話

「ワイヤレス通話」「ブルートゥース」「イヤホンブルートゥース」「イヤホン・ヘッドホン」「携帯電話用ヘッドセット」と言ってますが何が正解かはわかりません。
仲間内では通称「ブルートゥース」と言っています。

写真右上は
GLIDiC Sound Air TW-5000」販売価格:9,860円。
最初に購入したもので問題なく使えてました。
欠点はフックタイプではないので介助の時に落としてしまうこと。
今は片方を落としたため使えません。

写真右下は
ヤフーショッピングで500円で購入。
これは音質がいまいち良くない。
操作性もボタンが一つしかなくイマイチ。
中国語で何言っているのかもわからないので万が一の備えとして持っています。

写真左下
ELECOM「LBT-HS10PCWH」購入価格2400円。

サブで使用している機種だが通話のみでオーディオに対応していない。
内臓の音声もないタイプ。
マルチファンクションタイプなので電源のオンオフと通話の出る切るが同じボタンで少し扱いにくい。

写真左上
VOYAGER LEGEND」購入価格7000円。
音質は良好。電源と通話のスイッチが別なので使いやすいのでメインで使用しています。

最近この「ブルートゥース」の調子が良くない。
通話終了後すぐにかかってきたりするとこちらの声が相手に聞こえなかったりする。
夕方になるとこの現象が起こるような気がするのだが・・・。
この場合は直ちにサブ機種に交換して対応する。

メイン機種が一日もたないのがイヤになる。

みなさんどーしてるのかなー?

もう一個購入しようかな~~。

まもなく納車予定

福祉介護サービスの申請してから三か月立ちました。

着々と進んではいるものの遊んでばかりの日々です。

墨田屋さん、東京福祉さんにお世話になり研修し、まる屋さんにアドバイスをもらいながら事務手続きが完了しました。

カーナビ、バックモニター、ドライブレコーダーの設置。ようやく納車の手配ができ来週には届く予定です。

やっと仕事ができると思ったのですがまだまだやることが沢山あります。

①メーターの取り付け

②保険の加入

③陸運局への開業のお知らせ

③の陸運局への提出書類は車の写真、会社の看板の写真など「会社の準備ができましたよ」というお知らせの書類を作成し提出するものです。

皆さんも同じ手順でこんなにも多くの書類等を提出していたのですね。尊敬いたします。

Bee-Go看板
Bee-Go看板

カーナビ設置
カーナビ設置

カーナビ
カーナビ

ドライブレコーダー設置
ドライブレコーダー設置